DDTロゴ
DDT

【記者会見】12・8新木場で木村浩一郎さん追悼興行を開催。「一人でも多くの方に来てもらって木村さんを送り出したい」(橋本)

この記事をシェアする

    • 11日、東京・新宿御苑のTEC事務所にて10月28日未明に肺炎のため逝去された木村浩一郎さんの追悼興行の開催が発表された。会見にはDDT・高木三四郎社長、MIKAMI、FREEDOMS・佐々木貴代表、アパッチプロレス軍・橋本友彦が出席。

      【開催日時】12月8日(月)東京・新木場1stRING(18時30分開場/19時30分開始)
      【入場料金】無料
      【出場決定選手】高木三四郎、MIKAMI、佐々木貴、橋本友彦、NOSAWA論外、下田大作、不動力也、GENTARO、佐野直、金村キンタロー、吉田和則

      高木 DDTの初期メンバーでもありました木村浩一郎さんを偲びまして、今回有志が集まりまして、木村さんの追悼興行をおこなうことが決まりました。木村さんのことを一人でも多くの方に知っていただきたいと思いますので、入場の方は無料とさせていただきました。当日は献花台も設置いたしますので、一人でも多くのファンの方に木村さんにお別れしていただきたく思います。出場選手に関して、もし木村さんと所縁のある方で、ご協力いただける選手がいらっしゃいましたら、DDT、FREEDOMS、アパッチプロレス軍の事務所にご連絡していただければと思います。突然のことなので、僕自身、非常にビックリしています。木村さんにはDDTの旗揚げから面倒を見てもらって、木村さんがいなければDDTは成立しなかったと思いますし、逆に木村さんに厳しくしてもらったから、今のDDTがあるんだと思います。本当に急なことで、僕の中では心残りな部分もあって、木村さんにまたDDTに上がってもらいたかったなという気持ちもすごくあったんですけど、それも叶わなくなってしまった後悔もありますので、今回、このような形でできないかなと思って追悼興行をやらせていただくことになりました。当日は木村さんとお別れしたい方に集まっていただきたいと思います。

      MIKAMI DDT旗揚げメンバーとして木村さんに技術面ではなく精神面、闘う者としての心構え、向かっていく姿勢を教え込まれました。技術では当然かなわないので。厳しくしごかれました。当日はどういう形の試合になるかわかりませんけど、木村浩一郎、スーパー宇宙パワーを知っている方、また知らない方にもお集りいただいて、お別れしたいなと思います。

      貴 デビューして若手の頃はDDTにお世話になっていまして、僕も木村さんにものすごく厳しく稽古をつけてもらって、プロレスとは何ぞやという部分を叩き込んでくれた方だと思います。こうしてまだプロレスラーとしてやっているのも、当時の木村さんの教え、練習に耐えてきたというプライドがあるからです。木村さんにはお世話になりっぱなしで、自分も団体を構えるようになって、何か木村さんに恩返しができればという気持ちもあったんですけど、あまりに突然のことすぎて何もできずに終わってしまった後悔も心の中にあるので、この日は木村さんに教えていただいたことを胸にみんなでリングに上がって、たくさんの方に新木場まで足を運んでいただいて、木村さんとお別れができればと思います。

      橋本 自分がプロレスラーになったきっかけが木村さんなので、木村さんがいたからDDTを紹介されたんですけど、木村さんからはレスラーとはこういうもんやというのを教えてもらいました。いい思い出しかないんですけど、その木村さんのために何かしてあげられないかと思って、こうやってみんなでやることになったんですけど、一人でも多くの方に来てもらって木村さんを送り出したい気持ちしかないんで、どうか来てください。


      ――追悼興行開催のきっかけは何だったのでしょうか。
      高木 橋本クンの方から「何かできないでしょうか」という話があって、みんなで集まって話し合って。確かにこのまま何もないのはあまりに寂しすぎるし、ファンの皆様に対しても何かできないのかなという形で開催する運びになりました。
      橋本 いいことも悪いことも与えてもらっていたので、何かしたいという気持ちでしたね。結局、僕だけ先走ってやったところで何にもならないじゃないですか。みんな協力してもらえるのであれば、何かできるかなと思いました。
      貴 発端はハッシーが言ってくれたことは発端なんですけど、たぶんみんな気持ち、考えていることは一緒だったと思うんですよ。なので踏み出したら早かったので。同じ気持ちでいてくれたんだなと思いました。
      MIKAMI こういう形でDDT初期メンバー、卒業していったOBが一堂に会することはないと思うので、木村さんに改めてお礼を言いたいなと思います。


      なお、当日は木村さんのご家族も来場する予定。

    この記事をシェアする