DDTロゴ
DDT

【記者会見】飯伏、DDT&新日本を“卒業”、今後は「飯伏プロレス研究所」所属に。復帰戦&「飯伏プロレス研究所」所属第1戦は3・2

この記事をシェアする

    • 22日、東京・新宿御苑のDDT事務所にてDDTが会見をおこなった。記者会見には高木三四郎社長、鶴見亜門GM、飯伏幸太が出席。

      亜門 まず、飯伏幸太ですが二月いっぱいをもちましてDDTプロレスリング及び新日本プロレスとの所属契約を解除し、両団体を退団することになったことをご報告させて頂きます。病状の経過と致しまして、まず長期欠場の原因となりました頚椎椎間板ヘルニアに関しては治療のかいあって完治致しました。ただ、その後、腰に異変を感じるようになりまして診断を受けた所、腰椎すべり症であることが判明致しました。しかしこれに関しても治療の結果ほぼ完治しておりまして、お医者さんの方からもいつ復帰しても問題ないという診断をもらっております。ただ、復帰ということを具体的に考えた時に、本人の中である思いが生じたようです。ここからは本人に説明してもらいます。
      飯伏 今日はお集まり頂きありがとうございます。体は治りました。お医者さんからもGOサインをもらってます。体が良くなって、復帰を具体的に考えた時にこれまで通りに二団体に所属してプロレスを続けていくことに対して、気力的にも体力的にも限界を感じるようになりました。最初に二団体所属の話をもらった時には凄くワクワクしましたし、それから2年間、自分なりに頑張ってきましたが、ちょっと疲れました。また今のスタイルのプロレスはやれることは全てやりきったという思いも正直あります。なのでこれからは、これまでにない新しいプロレスの可能性を追求していきたいという思いが強くなり、DDTと新日本プロレス、両団体に契約の解除を申し入れ、了承してもらいました。自分としては両団体を卒業するという気持ちです。今後は新たなプロレスの可能性を追求する「飯伏プロレス研究所」を起ち上げていきたいと思います。具体的なことはまだ何も決まっていませんが、決定したら報告させて頂きます。
      亜門 今、本人から説明がありましたように、今後のプロレス活動は「飯伏プロレス研究所」所属としておこなっていくことになります。芸能活動に関してはこれまで通りオスカープロモーション所属として活動してまいります。最後にもう一つ本人から発表がございます。
      飯伏 3月21日のDDT両国国技館大会に参戦します。それが僕の復帰戦、そして「飯伏プロレス研究所」所属の第1戦となります。
      亜門 対戦カードとしましては、現在発表しておりました高木三四郎&葛西純vsKENSO&中澤マイケルの路上マッチに飯伏幸太&伊橋剛太を加えた3WAYタッグマッチとさせていただきます。この試合になった経緯に関して飯伏クンから。
      飯伏 路上、高木さん、中澤さんがいるということでそこしかないと思って決めました。僕は両国で路上をやったことがないんで、伊橋と一緒に怒られるようなことをたくさんしたいと思います。本当に爆発したいと思います。
      高木 何度か話をしていった中で2月に入ったあたりで、本人からの申し出もあったんですが、まあ正直さみしくないと言ったらウソになるんですけど、でも飯伏幸太という人間が新しいプロレスの可能性、そしてもっともっと世間にプロレスを広めてくれるんじゃないかという期待がありまして、私、そしてDDTとして快く送り出してあげたい、申し入れを受けてあげたいと思いました。新しいプロレスの可能性は僕にもわからないし、本人も漠然としている部分もあるとけど、すごくワクワクするキーワードだなと。これで飯伏幸太と自分、そしてDDTの関係が切れたわけでもなく、何かできることがあれば応援したい気持ちもあるし、そして復帰戦の場所して3月21日の両国大会を選んでくれたことに関して、壮行試合とか卒業というわけではなく新しい門出を祝う、爆発した試合というんですか(笑)。本人の言葉を借りると。まあとにかくすごい試合にしたいと思います。


      また、新日本プロレスの菅林直樹会長のコメントも代読された。菅林「飯伏選手の新しいチャレンジに期待しております。今後もまたタイミングがあえば新日本に上がったいただきたいという気持ちは変わりませんので、その時はよろしくお願いいたします」。

      続いて質疑応答へ。

      ――二団体所属に限界を感じるようになったのはいつ頃ですか?
      飯伏 そうですね。僕の中でも最初からつねに限界ではあったんですけど。すぐ限界がきて、それを乗り越えて、で、また限界がきてそれを乗り越えて。それを何回も何回も繰り返して最終的にはこうなったということです。
      ――乗り越えられない大きなきっかけや理由は?
      飯伏 もう乗り越えられないと状態のは相当前の段階です。
      ――何か試合があってやりきったとか?
      飯伏 やりきったとかはとくにないんですけど。あまり覚えてないので。
      ――菅林会長から新日本プロレスに上がってほしいという話がありましたが。
      飯伏 機会が合えばというか、タイミングがあれば。
      ――DDTや新日本の中でやり残したことは?
      飯伏 やり残したというよりもう次、新しいことに今向いているので。
      ――飯伏プロレス研究所はご自身一人?
      飯伏 一人ですね。
      ―—今後、誰かを誘ったりとかは?
      飯伏 まったく決まってないんですけど、怪しい動きをしていきたいなと思います。
      ――3月21日の両国大会以降は?
      飯伏 まったく決まってないですね、今の段階では。
      ――待っているファンに伝えたいことは?
      飯伏 突然、いろいろやっぱ自分の中で限界が来た部分もあるんで、こうなったのは申し訳なかったなと本当に思います。DDTも新日本プロレスも切れたわけではないので、今後も出れるならどんどん出ていきたいし。いつでもまた見れると思うので、今後。またよろしくお願いします。
      ――芸能活動については?
      飯伏 芸能活動のほうも怪しい動きをして。いろいろあります。
      ――言える範囲で具体的にやってみたいこと、上がってみたいリングは?
      飯伏 僕の想像の中ではあるんですけど、言葉にはできないんで。説明ができないです。でもあります、何かが。
      ――今のプロレスのスタイルをやり切ったという言葉があったんですが、復帰後はスタイルが変わるのでしょうか。
      飯伏 そこにかんしても自分の体の勘に任せたい。いつも全部勘でやってきたので。同じスタイルじゃないと自分がダメだなと思うならそうなるだろうし、そこは今は考えてないです。

    この記事をシェアする