第3試合は坂口征夫&彰人vs獣神サンダー・ライガー&高橋広夢のタッグマッチ。後入場のライガーはリングインするなり坂口に一直線。広夢も彰人に向かっていき、ゴングが鳴らされる。ライガーのエルボーに坂口はミドルキックで応戦。ライガーが蹴り脚をキャッチしてドラゴンスクリューでぶん回す。広夢が出てくると坂口はヒザを叩き込んで彰人と交替する。彰人は広夢とエルボー合戦。彰人は広夢の左脚を集中砲火。坂口が出てくるとコーナーでいきり立つライガーに視線を送り、ミドルキックからヒザ蹴りを入れる。さらに打点の高いドロップキックと攻めたてる。彰人は広夢をコーナー逆さ吊りにするとヒザに串刺しドロップキック。続いてアキレス腱固めで捕獲するもロープに逃げられた。苦しい広夢は起き上がり様のドロップキックでようやくピンチを脱出。替わったライガーに彰人が低空ドロップキック。さらに俵返しで投げて坂口とタッチ。坂口のミドルキックにライガーがキャッチして掌打からパワーボムでやり返す。直後のカバーを坂口が腕十字で切り返すと広夢がカット。彰人が広夢を蹴散らし、坂口がキックの連打でライガーに襲い掛かる。坂口のフロントスリーパーに、ライガーが強引に持ち上げて垂直落下式ブレーンバスター。両者ダウンから彰人、広夢にスイッチする。彰人が頭突きを決めれば、広夢がバックドロップ、ミサイルキックで応戦。彰人も腕取り式ソバットからキャンバスへのダブル・ニークラッシャーへ。彰人の完璧足4の字固めはライガーにカットされる。DDTファンからのブーイングが起こる中、坂口が急行してライガーと場外乱闘。リング内では広夢と彰人がエルボーから張り手合戦。頭突きでこれを制した彰人にライガーが掌打。ライガーが坂口を押さえつけている間に、広夢が彰人にフィッシャーマンズ・スープレックス・ホールドを決めて勝利した。試合後、マイクを持ったライガーは「おい、征夫。DDTの腐れファンがシングルをやれと言っているぞ。立て。お茶濁している場合じゃないだろう。彰人、オマエも広夢に負けているんだろう。このまま引き下がれんのかよ。シングルやったらどうだ!? 征夫、俺とシングル。DDTのリングでいいよ。やってやるよ。(客席から『今やれ!』の声)今やってやろうか!?」坂口がライガーに、彰人が広夢に襲い掛かって大乱闘。セコンドに分けられるとライガーがマイクを取り「試合が終わってからのほうが元気がいいじゃねえか。試合でそれ出せよ。それが出ないと俺たちには勝てない」と挑発。すると坂口と彰人が再び襲い掛かって大乱闘へ。坂口と彰人はセコンドによって下げられ、ライガーと広夢がリング上で勝ち誇った。
【試合後のコメント】
ライガー 今日は広夢がすげえ。ウチのヤングライオン、すげえ。これ、マジ!
広夢 ヤングライオンをナメんじゃねえぞ。俺は今日、ライガーさんを味方だと思ってやってねえから。誰でもいつでも、どんな相手でも食ってやろうと思っているから。それが新日本プロレスのヤングライオンなんだ。坂口? プロレスラーでもなんでもねえじゃねえか。プロレスをナメんじゃねえぞ。何もできねえじゃねえか。リングに上がってみて、どんなのかと思ったけど、全然おもしろくねえよ。ムカつくだけだよ。坂口、俺一人で十分だよ。ライガーさんの出る幕でもねえよ。俺ぐらい相手にしてみろよ。俺に勝てなきゃ、ライガーさんにも勝てねえぞ。いつでも誰でも俺が相手してやるから。DDTのリングでも新日本のリングでも構わねえよ。俺が一番最初に仕留めてやる。それで終わりだよ。
ライガー まあ、新日の若手はああじゃなきゃいけないし、俺もそうだった。これが新日に脈々と流れるもんなんだよ。世代が替わろうがそれでも新日本の原点は譲れない。リングでも言ったけど、試合が終わってから元気いいじゃねえか。それをリングで出せよ。それに広夢が言っていた。征夫、プロレスのリングに上がるならプロレスやれよ。やってんの蹴りだけじゃねえか。サブミッションもちょこっとやっていたけど、コッチだって柔術習っているから、そう簡単に崩せない。じゃあ何がある? 何があるんだよ。アイツは今いくつだ!? 蝶野もこの前のレジェンドで言っていたけど、時間がない。時間がないんだ。ただ一つ、目標持ってそれに向かっている人間は年齢がどうのこうのより輝いている。そういうものがあるなら、レスリング、グラウンド、受け身の一つでも練習しやがれ。オマエが小さい頃にライガーさんが遊んでくれた? 関係あるかっ! そんなことファンの前でグダグダしゃべってどうすんだ! リングに上がってきてんなら敵同士じゃねえか。遊んでもらってどうのって関係ない! そんなこと言っている時点でアマちゃんだ。DDTの人間、誰でもいいよ。征夫にプロレスを教えてやれ! 格闘技やっていたからって、プロレスのリングにすぐ上がれる、そんな甘いもんじゃねえ!
――試合に負けてしまいましたが?
坂口 負けました? 負けてないじゃないですか?
彰人 いや、僕が……。
坂口 でもそれは(カウント)3つの話でしょう。関係ないっすよ、ケンカでしょ!? 終わったらこっちが優勢だった。だからケンカに勝った、それでいいじゃないですか。それでも向こうがこっちが負けたというなら、勝つまでやってやりますよ。俺はしつこいですよ。まだまだこれから。今日はイキリ立つと向こうの思うツボだから冷静にできました。向こうは試合後にウチらを元気って言っていたみたいだけど…。
彰人(遮って)DDTのお客さんをクズとか言って許せないです。僕と坂口さんはDDTが大好きで所属じゃないけどDDTに上がってずっとやってきている。ファンも仲間ですよ。仲間をバカにして、黙っているわけにはいかないですよ。
坂口 DDTが一番ですよ。試合が終わったら元気になって? オマエらが元気じゃねえかよ。いつでもやりますよ。まだまだこれからです。
――ライガーと闘って感じたものは?
坂口 何もないです。あの若いのがムカつきますね。アイツも“やるリスト”の中に入れておきました。やりますよ。
――ライガーは『DDTは坂口にプロレスを教えてやれ』と言っていたが?
彰人 それも失礼でしょう。僕は坂口さんと一緒に練習しているからよくわかる。ちゃんとプロレスを勉強してわかった上であのスタイルでやっているんです。わかっていないヤツに言われたくないですよ。
坂口 裏の部分を見ていないで、表のこの試合の部分だけで評価されるのは心外です。だったらDDTのイチから全部見ろって。ただケンカなんで、やるだけです。
――一騎打ちは?
坂口 なんでもいいんじゃないですか? やりたきゃいつでもやりますよ、自分も彰人も。お客さんをバカにされたんだから、このリングでやります。フザけんな。
彰人 ライガーさんとかに因縁はないですけど、DDTをバカにされるのが一番嫌いなんです。あの人見てないでしょう。見てない人にそんなこと言われたくないです。僕らは僕らなりにプロレスやっている。なのになんであんなことを言われなきゃいけないんですか? お客さんは僕らのをプロレスだと思って見ている。それで向こうがピーチクパーチク言うのは許せない。僕はあんまり怒らないですけど、アイツら本当に許さない。DDTのリングでも新日本でもどこでもいいです。ルールもなんでもいい。フォールもギブアップもいらない。お互い潰れるまでやりましょうよ。そうじゃないと気が済まない。
第4試合は飯伏幸太&伊橋剛太&ヨシヒコvs石井慧介&入江茂弘&高尾蒼馬の6人タッグマッチ。ヨシヒコはAKB48衣裳風コスチュームで『フライングゲット』に乗って登場。伊橋がドリフに捕まりローンバトルを強いられるも、高尾にボディーアタック、石井にレッグラリアットを決めてピンチを脱出。ヨシヒコと飯伏はコーナーからミサイルルキックの競演。飯伏は入江をドロップキックで場外に落とすと、ヨシヒコとともにコーナーから場外ムーンサルト・アタック。ヨシヒコは無重力コルバタから飯伏とともにその場跳びムーンサルトへ。これをカットに入った石井を投げ捨てドラゴン・スープレックスで蹴散らすと、高尾を飯伏とともにツープラトンブレーンバスターで投げようとする。これは高尾が2人まとめて投げ返すと、入江がコーナーの飯伏とヨシヒコにまとめて串刺しラリアット。さらにまとめてブラックホールスラムで叩きつける。飯伏はオーバーヘッドキックでピンチを逃れると、ヨシヒコが飯伏のバックを取り、入江に眉山を決めるが飯伏にもダメージ。飯伏は伊橋、入江は石井とタッチ。伊橋は向かってきた石井をラリアットで追撃。飯伏がカットに入った高尾と入江をボディースラムで叩きつけ、ドリフをキャンバスに寝させると、コーナーに座った伊橋の上に飯伏が肩車。さらに飯伏の上にヨシヒコが肩車で乗っかって、3段逆スライド式ダイビング・ボディープレスで3人を潰していくがカウント2。粘る伊橋を石井がフィッシャーマンバスター。石井はカットに入ったヨシヒコにニールキックをブチ込み、伊橋にもニールキックを決めて勝利した。試合後、入江と高尾がヨシヒコを捕獲。石井が「それでは、足りないものを教えてもらおうか? 俺の足りないものはなんだ!?」とヨシヒコに詰め寄るも、ヨシヒコは答えない。石井が「俺に足りないものはなんだ!?」と再び問いかけるも、やっぱりヨシヒコは無言。石井「おい! 高木さん! ヨシヒコが教えてくれないよ! おい、高木社長。出てこい!」亜門GM「高木さんなんだけど、知り合いの結婚式に出なきゃいけないから第2試合が終わって帰っているわ。それで君にビデオメッセージが届いているから、それを見てもらえるかな?」スクリーンには準礼装の高木が登場し「おい、石井! ヨシヒコがしゃべるわけねえだろ、バーカ! おい、今日もテメエがプロレスラーとして何が欠けているか、わからず仕舞いだったな。でも安心しろ。オマエがプロレスラーとして何が欠けているか教えてくれる先生を来週の新木場に呼んである。その先生とシングルマッチをしてオマエにプロレスラーとして何が足りないのか教えてもらうんだな。その先生とは本間朋晃! 本間先生によーく聞くんだな。プロレスラーとして何が欠けているのか!」亜門GM「本間さんだったら高木さんとターメリックストームの同志だったわけだし、君に欠けているものを教えてくれるんじゃないかな? がんばって聞き出してください」石井「結局、今日も僕に足りないものがわかりませんでした。でも、なんでか知らないけど本間さんとやればその足りない部分が見えるみたいなので、来週の新木場大会、全力で闘います」
休憩前、スクリーンで8・18両国への佐々木健介の参戦決定が発表された。