“超日本のエース”永田裕志がバラモンユージとして大暴れ! 10・14新宿では青木真也と仰天の一騎打ちが決定
髙木三四郎30周年プロジェクト「超日本プロレス旗揚げ戦」が8月19日、東京・上野恩賜公園野外ステージで開催。“ミスターIWGP”永田裕志がバラモンユージに変身して、バラモン兄弟(シュウ&ケイ)と共闘して大暴れ。文字通り、“超日本のエース”と化した永田は次回大会(10月14日、新宿FACE)では一転して、青木真也との一騎打ちが決まった。
2・3新宿での髙木三四郎デビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」から継続参戦している永田は、4・9上野での「M&Aプロレス~MatchMake & Agent~」では黒潮TOKYOジャパンとのコンビでバラモン兄弟との壮絶死闘の末、撃破。6・25新宿ではバラモン兄弟からトリオ結成のラブコールを受け、佐藤光留&阿部史典&一般人・澤宗紀と対戦した。
ユージはバラモン風のコスチュームで登場。試合はのっけから大場外戦となり、レフェリーが20カウントを数えると、リングには光留が一人残っており、わずか139秒でバラモン軍のリングアウト負け。これでバラモン軍が納得いくわけもなく、ユージが「お客さん、どうですか?」と呼び掛けた。観客がユージコールで支持すると、光留は「誰かに頭を下げてもらわないと」と注文。ここで、ユージが頭を下げ、バラモン兄弟は場外カウントなし、反則裁定なしのエニウェアフォールマッチを要求。これを光留組が受け入れて再試合に突入。
エニウェアフォールマッチとあって、再試合はさらに壮絶な場外戦に発展。バラモン兄弟はもはや敵も味方のユージも関係なしにバケツの水をぶっかけまくる。バラモン兄弟のパウダー攻撃がユージに誤爆の災難。阿部がバイクに乗って、ユージをひこうとするも、光留と澤に誤爆。バラモン兄弟はバケツに入った墨汁をかけようとするも、ユージのセコンドに付いていた永井大貴に誤爆。澤がユージにお卍固めもバラモン兄弟が墨汁攻撃でカット。バラモン兄弟は澤にダブルのキックから五体不満足で決めにいくもカウントは2。ユージが光留組の3人に青い液体をぶっかける。ユージは澤を看板で殴打し、必殺の腕固めに移行。するとユージの口から青い青義のお告ゲルがあふれ出て、たまらず澤がギブアップ。なんとも筆舌に尽くしがたいプロレス史に残りそうな壮絶な戦いは、バラモン軍が制した。
試合後、髙木がリングに上がり「ユージ最高だったよな? みんな、ユージに拍手!」と観客を煽ると、ユージは「勘弁してください」と泣きが入る。髙木が「こういうユージさんも素敵だけど、俺はもっと永田さんをこのリングに見てみたい。だから俺が見てみたい、あなたと対戦するのにふさわしい選手を呼んできました」と言うと、まさかの青木が登場。髙木が「俺は青木真也と永田裕志のシングルが見たい。どうですか?」と言えば、青木は「永田さん、相手になってください。お願いします」と対戦要望。永田は「分かりました。お願いします」と快諾し、握手を交わした。最後はユージが「1、2、3、ゼァッ!」で締めくくった。
バックステージで素に戻った永田は「四方八方から水をぶっかけられるわ、ぶっ叩かれるわ。これも日本プロレス界の世界観ですね。参りました」と疲労困ぱいの様子。青木戦については「心構えも何もないなかで、勢いでやるって言いました。気を取り直してしっかり戦えればいいと思います。強い選手だというのはよく分かってますから。最初は黒潮(TOKYOジャパン)選手、次がバラモン。その次が大家健選手。今日がバラモンとタッグ。次は青木選手。自らの振り幅が広くなっているのが分かります」と苦笑いしていた。
永田の実弟・永田克彦を2008年6月の「DREAM」で破ったことがある青木は「唐突ですね。どんな試合になるか分からないですけど。永田さん、57歳でもコンディションいいですよね。年齢関係なく動ける試合になるんじゃないですかね。お楽しみにしててください」と話した。
髙木は「超日本プロレスは自分が見てみたいものとか、自分がかつて経験したことをまたやってるみたいな。今はもうコンプライアンスとかうるさいじゃないですか。そういう枠を外して楽しいことをやりたいなって。でもやっぱり根本にあるのは戦いだと思ってるので。バラモンユージも面白かったし、永田さんの幅の広さもすごいなと思った。でも青木選手を迎えて、どんな試合をするのかなっていうのは楽しみ。今自分が55で、永田さんが57。やっぱり同世代の人たちはメッセージ性、伝えることがあると思うんです。だからこの2人のシングルが見たい」とコメント。そして「超日本プロレスに永田さんは合ってると思う。永田さんありきです。永田さんがいなかったら成立していない。永田さんがいない超日本プロレスなんてない。だから、エースです。もっといろんなことをやってもらいたいと思ってるので、ご期待ください」と永田がエースであることを明言した。
また、セミファイナルではDDT旗揚げメンバーのMIKAMIがTAKAみちのくと一騎打ち。MIKAMIはDDTに所属する前、ユニバーサル・プロレス、みちのくプロレスの練習生だったため、TAKAとは旧知の間柄。DDT退団後もTAKAとは節目節目で縁があった。試合はガッチリしたレスリングの攻防から、MIKAMIがラダー上からヴォルカニックボムも自爆。MIKAMIは再三、必殺のスク~ルボ~イで丸め込むもフォールは奪えず。最後はTAKAがスーパーKからみちのくドライバーⅡでトドメを刺した。
MIKAMIは「年は同じだけど、大先輩なので。30年くらいいろいろやってきました。プエルトリコでも戦いました。俺は0勝? 勝ち負けじゃないだろう。超日本プロレスを立ち上げて、コンセプトがハッキリしてないかもしれない。宝箱というか、面白い試合もあれば、かたずを飲んで見守るような試合もあっていいと思う。超日本でいろいろやっていきたいと思います」、TAKAは「MIKAMI、DDTがすごい小さかった頃からの因縁だな。お互い50過ぎてジジイかもしれない。次は60過ぎたらまたやろう。MAOとかKANONとかとのタイミングで毎年上げてもらってるけど、次はどういう形でこの舞台に上がらせてもらうか楽しみにしてるよ」とコメントした。
無期限休業中の髙木三四郎が年内のレスラー復帰を宣言! 超日本10・14新宿で一般人・澤宗紀とエキシビションマッチへ
昨年7月21日の両国国技館大会をもってプロレスラー活動を無期限休業中の髙木が年内の復帰を宣言。それに先立って超日本の次回大会(10月14日、新宿FACE)で一般人・澤宗紀(以下、澤)とエキシビションマッチを行うことが決まった。
髙木は2・3新宿でデビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を、その流れで、4・9上野と6・25新宿で「M&Aプロレス~MatchMake & Agent~」を開催した。ところが前大会で「M&Aプロレス」を解散し、8・19上野で「超日本プロレス」を旗揚げすることを発表。その名称はDDTが1997年に旗揚げする際、野沢一茂(現NOSAWA論外)が団体名候補に挙げたが、髙木が却下した由来がある。
大会のオープニングでリングに上がった髙木は「今日で超日本プロレス、解散します!」とまたまた衝撃のマイク。しかし、会場を見渡し「今日で解散する予定でした。でも、まあまあのお客さんが集まってるんで、やることにしました。第2戦は10月14日、新宿FACEで決定しました」と急転直下、継続を発表。次回大会にはMIKAMI、DJニラの参戦が決まった。
そして、エンディングで髙木は「去年の7月から欠場してるんですけど、いろいろあって年内には復帰しようと思ってます。でも、それはいつとは言えないけど、超日本プロレスを作ったからには、超日本で復帰前にエキシビションマッチがしたい。戦いたい男は一般人・澤宗紀!」と宣言。
澤がメインイベントでの激しい戦いでズタボロ状態で現れると、髙木は「澤君! 俺ら、チーム変態大社長だったじゃん。組むきっかけは俺と澤君のシングルだった。それ以外、俺らはたぶんシングルやってないよね? だからエキシビションマッチで俺と戦ってください」と要請。澤が「髙木さん、一つ質問があります。僕、一般人なんですけど、大丈夫でしょうか?」と問うと、髙木は「問題なーい!」と回答。さらに澤が「もう一つ、最近誰かに怒られてますか?」と質問すると、髙木は「怒られてないですね」と答えた。すると澤は「それはまずいですね。僕らのタッグはいろんな人に怒られましたよね? 大阪のバッティングセンターとか、すごい怒られましたよね? 怒られるような試合をぜひとも。やりすぎぐらいがちょうどいい。エキシビションマッチの枠を超えた試合をしましょう。僕の方こそ、やらせてください」と受諾。これにより、かつてKO-Dタッグ王座に君臨し、最多防衛記録(12回)を持つ髙木と澤の元パートナー同士によるエキシビションマッチが決まった。
バックステージで髙木は「だいぶ状況も体調もよくなってきたので。復帰を目指そうと思ってるなかで、超日本プロレスに対して節目じゃないですけど。そのなかでいつも上がってるメンバーでは、やっぱり澤君が思い入れが深いので。シングルマッチやって以来、やってないはずなので。エキシビションの枠を超えたエキシビションマッチをやろうと思います。(その成果がよければ11・3両国国技館での復帰は?)そこまでは分かんないですね。年内でやりたいとは思ってるんですけど、医者からも簡単な運動からやってくださいと言われてるので。簡単な運動って何だろうなって思いながら、エキシビションマッチならいいのかって解釈です。依然として試合は止められてるんで」と具体的な復帰時期については明言を避けたが、本人の言う通り、エキシビションの枠を超えたエキシビションマッチになりそうだ。