9月29日、東京・後楽園ホールにて「Who's gonna Top? 2013~DDT48総選挙最終日~」がおこなわれた。
午前11時35分からゴージャス松野vsワンチューロのダークマッチがスタート。松野にロープへと押し込まれたワンチューロは「強いです! この人何歳ですか!?」。「60歳だ」と答えた松野にワンチューロは腕相撲を挑む。これを制すと腕十字で捉えたあと、チョークスラムからカバーしたがカウント2。松野もクロスチョップや619、ゴージャススター☆エルボー、横入り式エビ固めで畳みかけるがカウント2止まり。ワンチューロも逆さ押さえ込みで返そうとするがフルタイムとなった。試合後、松野は「おい、ワンチューロ。俺はストロングスタイルを習ってきた。でもオマエみたいな選手を相棒として求めていた。俺とオマエはベルトに向かって、ひた走るぞ! もし負けたら俺とオマエのコンビをすぐ解消する。それぐらいの思いで挑むんだ。行くぞ!」と呼びかけ、ワンチューロと抱擁をかわすのだった。
続いて鶴見亜門GMによる前説へ。須山浩継氏による10・1後楽園での「今井良晴リングアナ追悼興行」の告知、グッズ紹介、火野裕士のDDT48総選挙途中辞退発表、本日29日深夜のテレビ東京での両国2DAYS中継がアナウンスされた後、高木三四郎大社長が登場し、戦略発表会へ。
①今後のKO-D無差別級選手権試合の開催スケジュールと来年の後楽園ホール大会の日程発表、さらに地方大会の強化として2014年5月25日(日)の愛知・名古屋国際会議場大会を発表した。
高木 毎年5月の4日とか3日に後楽園大会をやっていたが、今年は趣向を変えて4月29日におこないます。背景としてはゴールデンウィーク期間って興行が集中していて、後半になるとお客さんが色々な部分で疲れてくる。これはゴールデンウィークの頭にやったほうがいいんじゃないかと初めての試みでやります。そして5月に名古屋へ初めて進出します。この間、内見に行ってきましたが、今までよりキャパが倍以上あります。ここを埋めるためには色んな手を使わないとダメ。ありとあらゆる手を使って、まずはこの名古屋を埋めようかなと。名古屋には地元のアイドルグループもいっぱいいるんで…例えばですよ? 例えばですからね?
②東京女子の旗揚げ戦が12月1日(日)の東京・北沢タウンホールに決定したことが発表された(夜興行/昼はDDT興行)。甲田哲也代表は「10月18日に次のイベントがあるんですけど、旗揚げ戦のチケットはそこから発売ですので、よろしくお願いします」と挨拶。この場で旗揚げ戦を聞かされた東京女子の選手たちは泣き崩れた。その後、選手がコメント。
KANNA 旗揚げが決まってよかったです。応援よろしくします。
木場 本当にちょっと訳わかんないですけど、12月よかったら来てください。よろしくお願いします。
山下 両国での初デビューが決まった時も騙されたんですけど、今回もいいドッキリなので嬉しいです。旗揚げ戦が決まったのでもっと練習して、少しでもいい試合が見せられるように頑張るので応援よろしくお願いします。
中島 先日両国でデビューさせていただいて、この先の予定が全く決まっていない状態で、旗揚げできないのかもと思っていましたが、今練習生も10人ぐらいで練習してる状態なので、旗揚げに向けて精一杯頑張っていきたいと思います。
③DDT公式ホームページがリニューアル。これにともない10月6日夜からリニューアル作業に入り、翌朝6時には見られる予定。またDDTがLINE公式アカウント(@ddtpro)を取得。トークの部分を押すと選手のオフショットなど様々な情報が流れるとのことだ。さらにDDTがファンクラブを設立。会員特典としてチケット先行発売、会員限定イベントや会員限定大会などを予定
高木 公式HPに関しては僕はよくわかんないんですけど、システムを大幅に入れ替えたりして、作り直してるようなんです。当初は1日に300人しかいなかったのが、何万人も来るようになってアクセス数も増えているので、今後は繋がりづらいことがないようにします。LINEは複数人のスタッフで運営していきます。選手のオフショットなどやっていこうかなと。飯伏に写真取らせてあげさせてもいいかもね! 同じ失敗は二度と繰り返さないと思うので。ファンクラブに関しては問い合わせが多くて、地方の方が増えましたんで、そういう方や来られない方のために何でもウェブとかスマホとかやる時代ですけど、ぬくもりがあるファンクラブなんかもいいんじゃないかと来年から実施したいと思ってるんで、準備期間中にカッコイイ名前を公募します! 採用された方は何かしら特典がつきます。
④ユニオンプロレスを分社化。DDTテックがTECと社名変更し、ユニオンを運営する。ナオミ・スーザン代表がリングに上がって経緯を説明。
スーザン 今ご説明があったとおり、元々DDTプロレスとユニオンプロレスは同じ会社の中の2つの団体ということで8年やってきたんですが、この度分社化ということで、会社が別々になり団体も別々となります。ユニオンプロレスとしますと、分社化ということで今まで以上に責任も出てきますが、これは大きなチャンスだと捉えています。このDDT後楽園ホールに来てお客さんの入りを見て、DDTに勢いがあるなと実感しました。ユニオンプロレスは小さな団体ですけど、DDTに追いつき追い越せを目標に頑張っていきたいと思います。選手一丸となって頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
高木 この背景にはユニオンをやってきた中で、いろいろ頑張ってきていることもあって可能性が大きいなと判断したんですけど、分社化がどういうことかというと、独立採算制なんですよ。今まではDDTが運営することで採算とか考えてなかった部分があったんですけど、これからは独立採算制ということで、DDTに関しても常に緊張感を持ってもらいたいし、常に意識し合えるような関係でいたいので分社化してTECの方でユニオンを運営すると。事務所も分けました。事務所も新たに、別の事務所借りまして、完全に分けるという感じでやっていきます。
ユニオンは10・23新宿での新人デビューと2014年5・18後楽園大会(単独)を発表。デビューする河村知哉(かわむら・ともや)がリングに上がり「一日でも早くユニオンの戦力になるよう頑張りますので応援よろしくお願いします!」と元気いっぱい挨拶。スーザン代表は「新しい河村という戦力も増えました。後楽園ホールも決定しております。ユニオンはDDTと切磋琢磨して頑張るので応援よろしくお願いします」と話した。
⑤最後の重大発表として亜門GMが20年続けたカフェのアルバイトを辞めた事が発表された。20年を機に今後はGM一本でやっていくという亜門に高木は「ホントにバイト辞めちゃったんですか!? 誰が面倒見るんですか!?」と動揺。亜門GM「そこはDDT一本でやっていこうと!」と意気込みを語ると、高木は「鶴見亜門独立採算制じゃなくて!? そっちのほうが見たいよな! でも本当はもっと早くから鶴見亜門さんにはGM一本でやってほしいとお伺いしていたんですが、約1年近く首を横に降っていたのをやっと縦に振っていただきました」と説明した。
⑥戦略発表会はこれで終わりかと思われたが、高木は「そんなんで終わるわけないだろ! DDTの2013年度、2014年度の発表で『鶴見亜門喫茶店のバイトを辞める』で終わるわけね―だろ!」と切り出す。「そんなことをやるために今日、戦略発表会やったわけじゃないだろ! オマエの台本でもここで終わっていると思うが、超重要な発表がある。いいか? DDTはな、2012年度の日本武道館に進出して成功した。そして今年両国2DAYS、コレも成功した! DDTはステップアップして頑張っていかなきゃいけねーんだよ! 思わず5年後に東京ドームをやるって言っちゃったんだよ! そのためには…そのためには…俺はこの会場に進出しようと思う。ここだ!」。スクリーンには「さいたまスーパーアリーナ進出」の文字が。
高木 もう俺達にはさいたまスーパーアリーナしかねーんだよ!
亜門 いつやるんですか!?
高木 会場はまだとっていない! DDTの戦略なんだから、中期的な戦略を発表する場なんだから発表するだけ。両国に進出するって言った時もみんな来半信半疑だったけど、やったよな! 日本武道館もやったよな! 両国2DAYSもやったよな! だから俺には作戦がある。これこそ戦略。この作戦がうまく行けば、さいたまスーパーアリーナ成功間違いなし。聞きたいか? さいたまスーパーアリーナを埋めるためにはテレビしかない。さいたまの! 地元のメディアと! 組んで! 中継するしかない! それもレギュラー中継だ! テレ玉で毎週レギュラー中継をやれば埋まる! それが入れば埋まるはずだ!
亜門 いつからですか!?
高木 それはこれからだ。物事には段取りってものがあるんだよ。かつてDDTはテレ玉でレギュラー放送の実績がある。2007年、マッスルがテレ玉でレギュラー中継していたのを覚えているか! それに偶然にも! 今日この会場に、引退したはずのマッスル坂井さんが来てるんですよ! どうぞ!
ここでマッスル坂井が登場。高木に担当を紹介するよう言われた坂井はその場でテレ玉の担当者と生電話をおこなうことに。担当者が電話に出ると、偶然にも会場内に担当者の女性の方が。リングに上がった担当者は「DDTさんが大好きなのですが、私の一存では決められないので、社に持ち帰って上司に相談してみたいと思います。是非ご協力できればと思います」と約束。DDTはさいたまSAに進出するためにもテレ玉でのレギュラー放送を獲得を目指すことになった。