メインイベントは竹下幸之介&彰人&勝俣瞬馬vs佐々木大輔&石川修司&遠藤哲哉の6人タッグマッチ。竹下は腰にテーピング。彰人からタッチを受けてリングインし、遠藤から替わった石川と対峙するとエルボーの打ち合い。鋭いエルボーからショルダーアタックで倒すもロープに走った際にエプロンから佐々木に腰を蹴られると途端に動きが止まってしまう。石川がコブラツイストを仕掛けると勝俣がなんとかカットに入ってタッチを自陣コーナーに下げさせたが、場外戦になると石川が竹下の腰にイスをフルスイング。勝俣もイスで殴打してリングに戻すと捕まえていく。竹下は歩くのもままならない状況。勝俣は佐々木にチンクラッシャーから延髄斬り。タッチしようとすると遠藤が阻止。勝俣は向き直り式ドロップキックでようやく彰人とタッチ。彰人は遠藤と佐々木にマジックドラゴンスクリュー。石川には低空ドロップキックから俵返しで投げていく。遠藤のオーバーヘッドキックも彰人はキャッチしてアンクルホールド。遠藤もかわしてスワンダイブ式エルボーを見舞って佐々木とタッチ。佐々木は彰人との丸め込みの応酬からクロスフェース。彰人も丸め込みで切り返してアンクルホールドからダブルアーム・スープレックス。竹下がタッチに応じると佐々木に逆水平からブレーンバスターを仕掛けるも、佐々木がかわして腰にエルボー。動きの止まってしまった竹下にダイビング・エルボードロップ。これをかわした竹下がなんとかラリアットで返すとバックを取る。これは石川がカット。遠藤がコーナーに登ると暗転して愚零闘捕萌が乱入して遠藤にリップロック。そのまま連れ去ってしまった。竹下がやり返して勝俣にタッチも石川のジャイアントフットスタンプの餌食に。勝俣のコルバタ狙いも投げ捨てパワーボムで叩きつけられる。ダブルインパクト狙いは勝俣がかわして石川を丸め込もうとする。これを石川が踏ん張って投げ捨てジャーマン。スプラッシュマウンテンは勝俣が丸め込み、彰人のアシストから押さえ込むもカウント2。さらに竹下との顔面ニーと勝俣のトラースキックの合体技からのカバーは佐々木がカット。ならばとスワンダイブ式Xファクターは石川がキャッチしてファイアーサンダー。これは竹下と彰人がカット。石川は2人を排除して孤立した勝俣にスプラッシュマウンテン狙い。堪えて丸め込む勝俣にフットスタンプを突き刺すと、さらにランニングニーリフト。カウント2で返されるとスプラッシュマウンテンで叩きつけて3カウント。
試合後、石川がマイク。「おい、竹下。あんまり俺をガッカリさせるなよ。前哨戦でもう体が悲鳴上げてるのか。そんなんじゃ俺に勝てるわけねえだろ。25日、俺が勝って大量のダンスメンバーと歌う絵はできている。あと23日、楽しみにしとけよ」佐々木「チャンプ、情けねえな。会社に敷かれたレールを走っているからよ。実力があるって勘違いしてんだろ。どう見ても強いのはこいつだよ。そんなことより、テツヤどこにいったんだよ。探しにいくぞ。テメエ、締めろよ。チャンピオンだろ」佐々木と石川は退場。竹下はマイクを取るも締めを拒否して退場。彰人がマイクを取る。「なんだよ。試合に勝っても負けてもいない一番締めちゃいけない人間がリング残ってしまった。どうしよう。まあ竹下はまだまだ若いんです。今度、大学を卒業する22歳。アイツは今日見てわかったでしょう? アイツは腰を痛めている。プロレスラーはたくさん試合があるし、体が痛いことも多い。アイツはチャンピオンだけど若いしメンタルも強くない。だからああいう無茶振りでも締めて帰らなきゃいけないところだけど、あれが若さゆえですよ。今日のチャンピオンの振る舞いはこの前の勝俣と同じ0点です。でも彼はすごい成長のできる人間だし、次の富士大会もメンタルを強くして戻ってきて、ここのリングで勝って締めてくれることを信じてます」その後、大石がエンドアナウンスしていると半ケツの遠藤の尻を捕萌が棒で突き刺しながら登場。リング内で蹂躙せんとしたが、リバースえび反りジャンプは失敗。その間に佐々木が遠藤を発見して救出。興奮した捕萌は客席からサイン色紙を奪って、それで股間を隠しながら全裸になるとアキラ100%ばりに色紙をクルッと回転させて、場内から拍手を浴びていた。
【試合後のコメント】
石川 後楽園から前哨戦続いてるんですけど、今日見たらチャンピオンの体はもうボロボロみたいなんでね。ギブアップしたほうが…彼は若いから。20歳ぐらい上回ってる俺のほうがピンピンしてるのにね。いまの全盛期のこの僕と前哨戦やり合うのが彼の体ではしんどかったんじゃないですか? 途中でギブアップしても恥ずかしくないんで。ギブアップしたら、両国のメインイベントは僕の唄とポーリーのダンスで1時間使いたいなと思います。
佐々木 竹下、両国までもたないだろ。たいしたチャンピオンじゃねえな、アイツも。コイツのほうがどう考えても強いんだよ。(横で泣いている遠藤に)うるせーなオイ! なんで泣いてるだい? アイツか…。アイツの名前はなんだ?――愚零闘捕萌です。
佐々木 愚零闘捕萌! 愚零闘捕萌に何されたんだ? 言えないことされたのか!
石川 コイツ、宮城出身の田舎者なのに。東京の怖さを知ったな! こえーな、東京はやっぱ。
佐々木 テツヤ、愚零闘捕萌と試合決まってんだぞ。(泣き続ける遠藤に)泣いてちゃわからねえだろ!
遠藤 やりたくない~! もう田舎帰るー!(泣)
石川(報道陣に)撮るな、消すんだ!********コメントブースから去ろうとした遠藤だったが、またしても愚零闘捕萌が現れ、シャワールームに遠藤を監禁。先に出てきた愚零闘捕萌は満足げに去っていき、後から出てきた遠藤はケツ丸出しで泣きながら去っていった。
****彰人 今日見た通り、竹下はああやってちょっとね、腰を痛めちゃってて。本人は大丈夫だから、出れるからと言ってて、ああやって出て。僕らが思ってる以上に彼は腰を痛めてて、今日はたぶんアイツのなかでチャンピオンとしての立ち居振る舞いがいつもみたいにできなくて、ふがいない…石川修司にぜんぜん立ち向かえなかった自分に腹が立って何も言えなかった、という感じのマイクの行動だったと思ってるんですよ。それに対して僕は、チャンピオンはいつでもしっかり負けようが勝とうが締める状況にあったら締めなきゃいけない人間だと思うので、あれはよくないことなのかなと思うんですけど。今日の試合でさらに腰が悪化してしまったんじゃないかなと、僕は思ってます。リング上ではああやって、富士大会はコンディションを持ち直していつも通りチャンピオンらしい姿で、とは言いましたけど、すぐ治るもんでもないし。心はすぐ治っても、体はすぐ治るもんじゃないから。あれで、じゃあ次、富士大会出るかと聞いたら、アイツは絶対「僕チャンピオンだから出ます」と言うと思うんですよ。そういう人間なんですよ、竹下幸之介は。それをしっかり休んで、コンディションを戻して万全の状態でリングに上がるのもチャンピオンの務めなんじゃないかな。止めるのは僕とか勝俣の仕事であるし。やっぱりアイツは頑固なところがあるので。理想のチャンピオン像というのを求めすぎてて。あの状態でリングに上がり続けることは、たぶんお客さんもそんなにコンディション悪いなら上がらないでくれ、休んでくれと思う人ももちろんいると思う。アイツがホントにダメそうなら止めるのがパートナーの務めだし。一番よくないのは、両国であのコンディションのまま出られるというのはね。僕らとしても団体としてもよくない。
勝俣 コンディションが悪いなかでベルトを落とされたら余計ね。
彰人 万全のコンディションでチャレンジして、守るなら守る落とすなら落とすをしてほしいから。僕らから言えるのはそれぐらいです。あとは本人と会社が決めることなんで。一つ言えるのは僕らと竹下幸之介にとってはピンチなのかな、今は。
――DAMNATIONとは今後も前哨戦が組まれているが。
彰人 それは竹下が仮にこれで休んだら、そのぶん僕らが責任背負って、やっていくしかないのかなと。もちろん竹下がいなかったら両国の前哨戦ではないのかもしれないけど、僕にとっても佐々木大輔や遠藤哲哉って、少なからず因縁のある相手なんで、その気持ちをぶつけていけばいいのかな。****http://ddtuniverse.com/