若手選手「D GENERATIONS」が主役のリングが始動も、1勝5敗の惨敗! 若手通信世代が赤裸々なまでにギャラを公開しDG世代の「甘え」を痛烈批判!「俺らは金よりも夢を見せてやるよ」(To-y)
4月8日「D GENERATIONS 1」東京・上野恩賜公園野外ステージ大会が開催。今大会はD GENERATIONSとされるDDTの若手選手が主役となる新たな大会の第一弾。オープニングマッチでは夢虹が天龍プロジェクトなどのリングを中心に活躍する椎葉おうじに一騎打ちで対戦も惜敗。第二試合ではこの日4月末をもって無期限海外遠征へ旅立つことが発表となった中村圭吾が、プロレスリングBASARAの風戸大智と対戦も、風戸の独特なペースに飲み込まれロケットパンチで3カウントを許した。第三試合のタッグマッチ、正田壮史&石田有輝vs中村宗達&名島アリは正田が宗達を破り、DG世代としてはこの日初の白星。第四試合、高尾蒼馬&翔太のROMANCE DAWNと高鹿佑也&須見和馬のタッグマッチはROMANCE DAWNの巧みなタッチワークの前に翻弄され、高鹿&須見は次第に劣勢に。須見が得意のスク~ルボ~イで一発逆転を狙うも、切り返した高尾がジントニックを決め3カウントを奪った。
セミの佐藤大地が入江茂弘に挑んだ一戦は、重量級同士の壮絶な肉弾戦に。ラリアットの相打ちから大地がパワースラム、ハイキックを決めてペースを掴みかけるが、入江はクロスローズからキャノンボール、スピアと畳みかける。耐えた大地はファイヤーサンダーを決め、コーナーからマッド・スプラッシュを投下するが、入江は回避。ここで入江が強烈なエルボー一閃、大地はダウン。大地が何とか立ち上がり向かって行くも、入江のエルボーで何度も膝をつかされる。大地が雄叫びを上げながらエルボーで向かって行くが、入江はさらに強烈なエルボー。ダメ押しで大地のリストをクラッチした状態でエルボーを打ち込んでいく。ビーストボンバー狙いの入江に対し大地はカウンターのエルボーを決めて見せるが、入江はショートレンジのビーストボンバー。大地が何とかカウント2でクリアすると、入江がたっぷりと助走をつけてビーストボンバーをぶち込むと大地も返せず3カウント。
メインで行われたのはTo-yと石井慧介の一騎打ち。序盤、To-yが一騎果敢に攻め込むも、石井がエプロンでのファルコンアローという荒技を決めると、大ダメージを負ったTo-yの動きがストップ。石井によるTo-yの腰への猛攻が続く。これを耐えきったTo-yはジャンピング・ハイキックからのダブルチョップを決め一矢報いると、変形の不思議の国の小嶋~コジマワンダーランド~を決めるがカウントは2。続けてコジマインパクト狙いも、石井は抜け出すと野球チョップ。しかしTo-yもダッシュミドルから正調の不思議の国の小嶋~コジマワンダーランド~を決めるがカウント2で石井はクリア。ここでエルボーの打ち合いになるが、To-yが強烈なチョップを打ち込むも石井はジャンピング・ハイキックから延髄斬り。石井がロープに走ったところを、To-yがフランケンシュタイナーで飛び付くがカウント2。追撃を狙うTo-yを石井が抱え上げると両腕極めドライバー。To-yは何とかカウント2で返すが、ならばと石井は胴回し回転ボムを放つとTo-yも返せず3カウント。石井がメインを勝利で飾り、主役であるはずのDG世代はこの日正田の1勝のみとなってしまった。
試合後マイクを持った石井は「石井慧介の完勝だろ! 若手達にDDTは期待しているということはわかった。でも俺ら世代も意地がある。その意地で俺の完勝だ。気持ちは感じたんで、いつでもまたこのリングに帰って来たいし、このリングでこいつらと闘いたいと思うんで、いつでも待ってるぞ!」と大会を締めようとすると、石井のセコンドについていた翔太がリングインしマイクを持つ。翔太は「石井さん含め、我々世代、優しすぎると思います。 かつて若手通信という興行がありまして、若手通信興行を知っている人も、若手通信興行に来ていた人もこの数(お客さんを指差しながら)よりも少なかった。当時、インディー界の最低賃金をご存じでしょうか? テンゴだよ、テンゴ。5,000円だよ。そんなご時世に他団体の俺のギャラはテンサンだったんだよ。わかるか? 3,000円だよ!」と言うと高尾がマイクを奪い取り「テンサン? 俺は所属だから100円だよ!」と叫ぶ。翔太はさらに「デビューしたばっかりの新人だった高尾が100円はわかるよ。若手通信のメインで引っ張ってたのは石井慧介だよ! 石井さん、何回メインだったんすか?」と石井に聞くと、石井は「若手通信、19大会中、11大会俺はメインで俺は試合してるんだよ!(ギャラは)100円だ!」とギャラを暴露。続けて翔太が「当時所属じゃなかったけど名古屋から通って、闘って、評価されて来た入江さんはある日、こう言われたんだ」と入江に振ると、入江は「『お前はこれから所属扱いでいいよな?』僕はその言葉が嬉しくて、DDTのファミリーに迎え入れられたと思ったら、ギャラが100円になったぞ!」とこちらも裏事情を暴露。改めて翔太がマイクを取り「こんな話は過去、DDTが頑張って自分たちで興行をやっていた頃の話だ。君たちには関係ないけども! このD GENERATIONSという興行に対して、君たちはどれだけ熱量を上げて取り組んでいる? わかるよ、DDTのスケジュール。月に10試合はあるよね。後楽園大会もある、両国、大田区。地方の大きい試合もある。アメリカ大会だってある。黙って座ってれば、君たちは試合が組まれるんだよ。素晴らしい先輩、素晴らしいスタッフ、素晴らしい経営陣に囲まれて。正直甘い、優しい環境で育ってると私は思います。今はいいよ、お客さんもみんなとっても優しい。みんなを凄く支えてくれる。だが、もし何かあってこの会社から一歩外に出たら、5年、10年経って、まだこの業界で生き残っていけるか? そうは思わない! このD GENERATIONSの興行、君たちがどのくらい熱量かけてるかわからない。今日は俺達全勝だ! 完勝だ! 来月もまだあるんだったらな、次からD GENERATIONSの興行は『若手 GENERATIONS興行』として俺たちが主役を張る興行にしていくからな!」と高らかに宣言する。D GENERATIONSの面々がリングに入り翔太に詰め寄る。しかし翔太は「だけど、今日まではD GENERATIONS、お前たちの興行だ。次回は違う、俺たちが真ん中に立って、何ならこの上野のもう1列、2列、3列、客呼んでやるよ。どれだけ俺たちが15年間積み重ねて来たか、お前らだけじゃない、お前ら(ファンを指差し)だけじゃない、あの時会場にいた全員にも思い知らせてやる! 今日はお前(To-y)がメインイベンターだったな? お前が主役らしく締めてみろ!」と叫ぶと、To-yにマイクを渡し若手通信世代の面々は退場。しかしマイクを持ったのは中村。中村が「舐めんなよ! 昔の話なんてどうだっていいんだよ。俺らには関係ねぇ。お前ら主役じゃねぇ、主役は俺らだ! 俺らがDDTを引っ張る、だからこの興行があるんでしょ!」と叫ぶと会場からは大きな拍手。「だけど僕は海外に行って離れてしまう。でも心繋がってるから、僕ら。ユニット関係なく繋がってるから、僕は海外で応援してる。俺もあの世代絶対越えて、DDTに戻って来ますよ!」と宣言。最後にマイクを持ったTo-yは「あいつら、俺らのD GENERATIONSの興行をトークショーだと思いやがって。金の話なんか誰が聞きたいんだよ! 何なら、俺らが1人ずつあいつらに10円でもくれてやるよ! ギャラをな! だから次のD GENERATIONSもお前ら絶対出て来いよ! そんなに金が欲しいならな! でもそんな100円だとか、500円だとか知らねぇけど、俺らは金よりも夢を見せてやるよ! 夢と同時にな、そこら辺(空席の客席を指差しながら)の空いてるところも、全部全部パンパンにして、夢プラス……ちょっと大儲けしようよ。だから次のD GENERATIONSも全員カモーン!」と大会を締めくくった。
バックステージで翔太は改めて若手通信時代のそれぞれのギャラを声高に叫び「俺たちの世代が頑張って積み上げて来たのになぜか崖っぷちなんだよ! 一試合一試合に命懸けてんだよ! あいつら座ってるだけで10試合くらい入りやがって。俺たちがこのD GENERATIONSを乗っ取りましょう! 我々世代が乗っ取って、メイン張って、俺たちが主役の興行に2025年にもう一回ぶち上げてやるからな! 若手通信がここを満員にしてやる」と改めてD GENERATIONS乗っ取り宣言。一方D GENERATIONSは全員そろってバックステージでコメント。To-yはリング上と同様「金よりも夢を見せてやる! そして、ちょっとだけ全員で大儲けしてやる! 次もD GENERATIONSはもっともっとお客さん呼んでちょっとだけ大儲けしよう」とキッパリ。海外遠征前最後のD GENERATIONS興行となる中村はそれぞれの選手に声をかけ「全員に任せた! 僕も海外で頑張って来ます! 僕もD GENERATIONSとして一緒に闘いますよ!」とエール。最後は全員で「D!G!C!」と声を揃え、拳を突き合せた。